時間削減・利益UP・情報共有ができる
建築業の見積業務がラクになる!一元管理システムならアイピア
アイピアは建築業に特化したシステムであり、見積管理をはじめ工事に関するあらゆる情報を一括で管理できます。さらにアイピアはクラウドシステム。外出先からでもデータを確認できます。
解体工事の見積業務は、コスト管理や精度の向上が求められる重要なプロセスです。
しかし、複雑な積算作業や法令対応に多くの時間を割くことが課題となっています。
そこで注目されるのが、解体工事向けに特化した見積ソフトです。
本記事では、業務効率化や正確な見積作成をサポートするおすすめの見積ソフトをピックアップし、それぞれの特徴や機能について詳しく解説します。
解体業務の効率化を目指す方に、自社に最適なソフトを選ぶための参考としてご活用ください。
解体工事の見積もりについて
解体工事の見積もりは、建物の構造や立地条件によって大きく異なり、他の工事と比べて複雑さを伴います。
適切な見積もりを作成するには、現場の特性に基づいた精密な積算が必要です。
本記事では、解体工事見積もりの特徴や課題、効率的な見積もり作成を実現する専用ソフトの導入メリットについて詳しく解説します。
見積もり業務を改善したい方や、見積もりソフトの選定を検討中の方はぜひご覧ください。
解体工事見積もりの特徴と課題
解体工事の見積もりは、他の工事に比べて特殊な要素が多く、詳細な内訳が求められます。
現場ごとに異なる条件や、建物の構造、周辺環境の影響を受けるため、費用の算出には高度なスキルが必要です。
こうした背景から、見積もり業務には多くの時間と労力が割かれがちです。
本章では、解体工事見積もりの特徴や、それに伴う課題について解説します。
解体工事見積もりの特徴
解体工事見積もりは、現場ごとに大きく異なる要素が影響します。
例えば、建物の規模や構造、立地条件、周辺道路の広さや交通量などが挙げられます。
これらの要因は、解体費用や廃棄物処理費用に直接関わります。
特に、高層建物や狭隘地(きょうあいち)での解体では、費用が大幅に増加する傾向があります。
また、解体作業では廃棄物処理や防音シートの設置、リサイクル法に基づく届け出などの費用も発生するため、積算が複雑になる点も特徴です。
解体工事見積もりの課題
解体工事見積もりの課題として、費用の平均を算出しにくい点が挙げられます。
建物ごとの条件や環境の違いが大きいため、標準的な価格設定が困難です。
また、見積もりに必要な積算項目が多く、手作業での積算では計算ミスや漏れが発生しやすいことも課題です。
これにより、顧客への提示が遅れたり、利益率が低下するリスクも生じます。
これらの課題を解消し、見積もり業務を効率化するために、多くの解体業者が専用の見積ソフトを導入しています。
施工管理に関する記事はこちら
見積ソフトを導入するメリット
解体工事の見積もり業務において、専用ソフトを導入することで多くのメリットが得られます。
手作業による積算作業を効率化し、見積もりの精度向上を図ることが可能です。
ここでは、見積ソフトを導入する主なメリットについて詳しく解説します。
業務効率化
見積ソフトを導入することで、従来手作業で行っていた積算業務を大幅に自動化できます。
テンプレート機能や過去のデータを利用することで、短時間で正確な見積もりが作成可能です。
また、作業の属人化を防ぎ、経験が浅いスタッフでも一定水準の見積書を作成できるようになります。
これにより、業務の効率化が進み、少人数でも作業をこなすことが可能になります。
見積もりの精度向上
見積ソフトには、計算ミスや漏れを防ぐための機能が備わっています。
積算項目ごとのデータベースや計算式を活用することで、正確な見積書を作成できます。
これにより、顧客からの信頼を得られるだけでなく、後からトラブルが発生するリスクも低減されます。
誰でも簡単に見積書を作成可能
見積ソフトは、初心者にも使いやすい設計がされています。
画面操作が直感的であるため、専門知識や経験がなくても見積書の作成がスムーズに行えます。
また、ソフトによっては操作ガイドやヘルプ機能が充実しており、初めての人でも安心して利用できます。
解体工事見積もりソフトの選び方
見積ソフトを選ぶ際には、業務に必要な機能やコストパフォーマンスを慎重に検討する必要があります。
適切なソフトを選ぶことで、業務の効率化や精度向上が実現します。
ここでは、解体工事見積もりソフトを選ぶ際のポイントについて説明します。
必要な機能を確認
まず、見積書作成に必要な機能が備わっているかを確認しましょう。
具体的には、以下のような機能が重要です。
- 見積書のテンプレート機能
- 積算項目の自動計算
- データのエクスポート機能(PDFやエクセル形式)
これらの機能が充実しているソフトを選ぶことで、見積業務がスムーズに進められます。
クラウド型とインストール型の比較
ソフトの種類には、大きく分けてクラウド型とインストール型があります。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、業務環境に適したものを選びましょう。
クラウド型は、インターネット環境があればどこでも利用可能で、データの共有が容易です。
一方で、セキュリティリスクや通信環境に依存する点に注意が必要です。
インストール型は、オフラインでも利用できるため、通信状況に左右されません。
ただし、利用できる端末が限られるため、導入時に慎重な検討が必要です。
コストパフォーマンスを考慮
ソフトの価格は、無料のものから有料のものまで幅広くあります。
有料ソフトを選ぶ際は、価格に見合った機能やサポート体制が備わっているかを確認しましょう。
また、初期費用だけでなく、ランニングコストやアップデート費用など、長期的なコストも考慮することが重要です。
解体工事向け見積ソフトおすすめ6選
Aippear(アイピア) | 楽王Crew・楽王Link | T-COMM 解体業専用見積システム | 解体見積EX | ザ・解体見積 | 解体くん | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
主な機能 | 顧客管理、見積作成、発注書作成、工程管理、入金管理、原価管理、請求・支払管理、データ一元化 | 見積作成、材料マスタによる内訳明細作成、見積書・内訳書のエクセル・PDF出力、物件データ管理、複数社見積比較、テンプレート使用 | 見積書作成、工事請負契約書、工程表、発注書作成、現場写真管理、建設廃棄物処理委託契約書作成、請求書・領収書作成、入金管理、支払管理、帳票作成(入金予定表・売掛表・月間売上表など) | 積算係数連動型内訳明細、自社標準仕様ひな型登録、排出総量の自動計算、見積書作成、適格請求書作成、届出書作成、商談DB、法定福利費オプション対応 | 分別区分ごとの廃棄物量自動計算、高精度積算の見積書作成、簡易見積機能、事前調査表印刷、届出書作成、図面連動見積、詳細見積作成 | 日報のデジタル化、進捗管理、コスト管理、見積機能、請求機能、労務管理(社員名簿・出勤簿)、スケジュール管理、承認機能、突合機能 |
対応デバイス | PC、スマートフォン(ブラウザ利用、専用アプリなし) | PC(Windows対応) | ー | Windows PC | Windows PC | PC、スマートフォン、タブレット |
提供形式 | クラウド型 | クラウド型 | ー | オンプレミス型(クライアントPCにインストール) | オンプレミス型(クライアントPCにインストール) | クラウド型(ウェブアプリ) |
価格 | 初期導入費用:120,000円~570,000円(税込) 月額利用料金:10,000円~30,000円(税込) | 月額8,800円(税込)~(エントリーモデル) | 要問い合わせ | 初期導入費用:260,700円(税込) 年間利用更新料:33,000円(税込) | 税込258,500円(税別235,000円) ※サポート・次期バージョンアップ込み | ー |
体験版 | あり(無料デモ体験が可能) | ー | ー | あり(動作環境確認後に申し込み可能) | あり(動作確認後の申し込み必須) | あり |
対応工種 | リフォーム業、建築業(住宅事業者、工務店、その他建築関連) | 電気工事、設備工事、建築工事、土木工事 | 解体業専用 | 解体業 | 解体業 | 解体業 |
導入実績 | 年間導入実績150社以上、新規ユーザー数1,000以上 | ー | ー | ー | ー | ー |
サポート体制 | 電話サポート、メールサポート、画面共有・WEB会議形式の操作サポート、リモート研修(無料、何度でも利用可能) | オンラインヘルプ、製品デモ、メール・フォームサポート | オンラインサポート、遠隔操作サポート、訪問サポート、システムエンジニアによるトラブル対応、営業担当の定期訪問 | リモートサポート、商談DB共有、顧客情報のデータベース管理、オンラインストレージ連携、LANサーバー対応 | 電話サポート、リモートサポート、プログラム保守、バージョンアップ、プレミアムメンバー専用機能とWEBコンテンツサービス | マスタ作成支援、電話サポート、LINEサポート、オンライン相談 |
Aippear(アイピア)

Aippear(アイピア)は、リフォーム業や建築業向けに特化した業務管理ソフトです。
顧客管理から見積作成、工程管理、入金管理まで、多岐にわたる機能を備えています。
クラウド型の提供形式で、PCやスマートフォンを利用してどこからでも操作可能です。
年間導入実績150社以上、継続率98%を誇り、業務効率化や収益向上を目指す企業に支持されています。
直感的な操作性や充実したサポート体制も特徴です。
主な機能 | 顧客管理、見積作成、発注書作成、工程管理、入金管理、原価管理、請求・支払管理、データ一元化 |
---|---|
対応デバイス | PC、スマートフォン(ブラウザ利用、専用アプリなし) |
提供形式 | クラウド型 |
価格 | 初期導入費用:120,000円~570,000円(税込) 月額利用料金:10,000円~30,000円(税込) |
体験版 | あり(無料デモ体験が可能) |
対応工種 | リフォーム業、建築業(住宅事業者、工務店、その他建築関連) |
導入実績 | 年間導入実績150社以上、新規ユーザー数1,000以上 |
サポート体制 | 電話サポート、メールサポート、画面共有・WEB会議形式の操作サポート、リモート研修(無料、何度でも利用可能) |
- 建築業務に必要な機能をまとめて搭載し、進捗状況や書類の一元化が可能。
- クラウド型の提供形式で、外出先からでも情報確認や操作が可能。
- 直感的な操作性を実現し、PCが苦手なスタッフでも使いやすい。
- 充実したカスタマイズ対応で、業務フローに最適化可能。
- 無料リモート研修を何度でも受けられる安心のサポート体制。
【情報確認日】:2024年12月25日
楽王Crew・楽王Link

楽王Crew・楽王Linkは、建設業向けに特化した見積作成ソフトで、積算見積に必要な機能を網羅しています。
物件ごとのデータ管理や材料マスタによる内訳明細作成、見積書や内訳書のエクセル・PDF出力が可能です。
初心者でも簡単に操作できるインターフェースを採用しており、月額料金制で気軽に始められる点が特徴です。
また、複数人でデータ共有ができるモデルもあり、業務効率化を支援します。
主な機能 | 見積作成、材料マスタによる内訳明細作成、見積書・内訳書のエクセル・PDF出力、物件データ管理、複数社見積比較、テンプレート使用 |
---|---|
対応デバイス | PC(Windows対応) |
提供形式 | クラウド型 |
価格 | 月額8,800円(税込)~(エントリーモデル) |
体験版 | ー |
対応工種 | 電気工事、設備工事、建築工事、土木工事 |
導入実績 | ー |
サポート体制 | オンラインヘルプ、製品デモ、メール・フォームサポート |
- 積算見積に必要な機能を網羅しており、初心者でも簡単に利用可能。
- 材料マスタを活用して内訳明細を作成し、データの自動集計が可能。
- クラウド型で提供され、いつでも最新バージョンを利用可能。
- エントリーモデルとエンタープライズモデルを選択でき、企業規模に応じた柔軟な対応が可能。
- テンプレートが豊富で、すぐに業務を開始できる利便性が魅力。
【情報確認日】:2024年12月25日
ティー・コム 解体業専用見積システム

ティー・コム 解体業専用見積システムは、解体業者の見積作成を効率化するために設計された専用ソフトウェアです。
見積書の作成だけでなく、工事請負契約書や工程表、発注書、請求書の作成、さらに廃棄物処理契約書など、解体業に特化した多機能が特徴です。
特に、現場単位の原価管理や資金繰りのサポート機能により、収益性の向上や業務の可視化が実現できます。
また、専門のサポートチームが導入後のトラブルにも対応し、安心して利用できる体制が整っています。
主な機能 | 見積書作成、工事請負契約書、工程表、発注書作成、現場写真管理、建設廃棄物処理委託契約書作成、請求書・領収書作成、入金管理、支払管理、帳票作成(入金予定表・売掛表・月間売上表など) |
---|---|
対応デバイス | ー |
提供形式 | ー |
価格 | 要問い合わせ |
体験版 | ー |
対応工種 | 解体業専用 |
導入実績 | ー |
サポート体制 | オンラインサポート、遠隔操作サポート、訪問サポート、システムエンジニアによるトラブル対応、営業担当の定期訪問 |
- 解体業に特化した見積作成機能で、業務の効率化を実現。
- 原価管理や資金繰りをサポートする帳票作成機能を搭載。
- 入力の簡略化により、計算ミスを防止し正確な見積を作成可能。
- オンラインや遠隔操作による迅速なサポート体制を提供。
- 訪問サポートにより、導入後の活用を全面的に支援。
【情報確認日】:2024年12月25日
解体見積EX

解体見積EXは、解体業に特化した見積作成ソフトで、積算作業の効率化と精度向上を目指して開発されました。
業界初の積算係数連動型内訳明細や自社標準仕様ひな型登録機能を搭載し、見積作成を自動化します。
また、廃棄物処理費やリサイクル量の自動計算機能により、環境負荷を考慮した正確な見積を作成可能です。
適格請求書や届出書の作成にも対応しており、解体工事の複雑な業務を幅広くサポートします。
主な機能 | 積算係数連動型内訳明細、自社標準仕様ひな型登録、排出総量の自動計算、見積書作成、適格請求書作成、届出書作成、商談DB、法定福利費オプション対応 |
---|---|
対応デバイス | Windows PC |
提供形式 | オンプレミス型(クライアントPCにインストール) |
価格 | 初期導入費用:260,700円(税込) (次年度)年間利用更新料:33,000円(税込) |
体験版 | あり(動作環境確認後に申し込み可能) |
対応工種 | 解体業 |
導入実績 | ー |
サポート体制 | リモートサポート、商談DB共有、顧客情報のデータベース管理、オンラインストレージ連携、LANサーバー対応 |
- 積算係数連動型の内訳明細を活用し、正確で効率的な見積作成が可能。
- 廃棄物量の自動計算機能を搭載し、リサイクル率や環境負荷を考慮した見積が作成可能。
- 適格請求書や届出書の作成機能を備え、法令対応をサポート。
- 商談DBや電子データ管理により、業務全体の進捗を可視化。
- リモートサポートやLANサーバー対応により、トラブル時も迅速に解決可能。
【情報確認日】:2024年12月25日
ザ・解体見積

ザ・解体見積は、解体業に特化した見積作成ソフトウェアで、正確かつ効率的な見積業務を支援します。
分別区分ごとの廃棄物量自動計算や高精度積算による見積書作成、届出書作成機能を備えています。
また、簡易見積機能や図面連動見積により、手間を大幅に削減。
解体業務の現場ニーズに応える柔軟性と機能性を兼ね備えたソフトです。
主な機能 | 分別区分ごとの廃棄物量自動計算、高精度積算の見積書作成、簡易見積機能、事前調査表印刷、届出書作成、図面連動見積、詳細見積作成 |
---|---|
対応デバイス | Windows PC |
提供形式 | オンプレミス型(クライアントPCにインストール) |
価格 | 税別235,000円(税込258,500円) ※サポート・次期バージョンアップ込み |
体験版 | あり(動作確認後の申し込み必須) |
対応工種 | 解体業 |
導入実績 | ー |
サポート体制 | 電話サポート、リモートサポート、プログラム保守、バージョンアップ、プレミアムメンバー専用機能とWEBコンテンツサービス |
- 分別区分ごとの廃棄物量を自動計算し、効率的な見積作成を実現。
- 簡易見積機能により、延床面積や建築面積を入力するだけで見積作成が可能。
- 図面連動見積機能を活用し、高精度な積算をサポート。
- 届出書作成機能で、法令対応を効率化。
- サポート体制が充実し、導入後も安心して利用可能。
【情報確認日】:2024年12月25日
解体くん

解体くんは、解体業務に特化したクラウド型の業務管理システムで、現場のコスト管理や進捗管理、日報のデジタル化を実現します。
PC、スマートフォン、タブレット対応で、インターネット接続があれば場所を問わず利用可能です。
直感的な操作性を持ち、見積機能や請求機能、スケジュール管理、労務管理など多岐にわたる業務をサポート。
マスタ作成支援やLINEサポートなど充実したサポート体制も備わっています。
主な機能 | 日報のデジタル化、進捗管理、コスト管理、見積機能、請求機能、労務管理(社員名簿・出勤簿)、スケジュール管理、承認機能、突合機能 |
---|---|
対応デバイス | PC、スマートフォン、タブレット |
提供形式 | クラウド型(ウェブアプリ) |
価格 | ー |
体験版 | あり |
対応工種 | 解体業 |
導入実績 | ー |
サポート体制 | マスタ作成支援、電話サポート、LINEサポート、オンライン相談 |
- 日報のデジタル化により、現場状況をリアルタイムで把握可能。
- 進捗管理機能で、複数現場の状況や工期の遅れを迅速に確認。
- PCやスマートフォン、タブレット対応で、どこからでもアクセス可能。
- マスタ作成支援やLINEサポートなど、導入後も安心のサポート体制。
- スケジュール管理や突合機能で、業務の効率化とコスト管理を強化。
【情報確認日】:2024年12月25日
建築業向けの管理システム「アイピア」
施工管理で役立つシステムに関する記事はこちら
まとめ
解体工事向け見積ソフトは、業務効率化や精度向上に欠かせないツールとして注目されています。
今回紹介したソフトは、それぞれが特徴的な機能を持ち、企業の規模や業務内容に応じて柔軟に対応できます。
「解体見積EX」は正確な積算作業や法令対応に特化し、業務の正確性を向上させます。
一方、「ザ・解体見積」は廃棄物量の自動計算や図面連動見積に優れ、迅速かつ詳細な見積作成が可能です。
「解体くん」はクラウド型の提供形式で、どこからでもアクセス可能な利便性と、進捗やコスト管理をサポートする機能を備えています。
これらのソフトを導入することで、見積作成の時間を大幅に短縮し、コスト削減や業務効率化が期待できます。
また、それぞれ充実したサポート体制が整っているため、導入後も安心して利用できます。
解体工事業務のさまざまな課題を解消し、収益性の向上を目指すために、自社に最適なソフトを選び、業務改善を進めてみてはいかがでしょうか。
施工管理に関する記事
“社内のデータを一元管理”工務店・リフォーム会社が選ぶ!